高カロリーでもダイエットできる?低カロリー食品はまずい?カロリーが高くても痩せる方法。食事
高カロリーでもダイエットできる?
▼「高カロリーの食事の方が美味しいので、ついつい食べてしまいます…」
というお悩みをいただいたので、本日は、高カロリーとダイエットについて書いてみたいと思います。
▼ダイエットの基本は、当たり前ですが
「摂取カロリー量と消費カロリー量のバランスによって決まる」
食べたカロリー以上を、毎日、消費すれば太る事は無いわけです。
▼皆さんこれを分かっているので、なんとか摂取カロリー量を減らそうと頑張ってますね。
ご飯を食べる時も、「これ何キロカロリー?」と気にしてから食べる人も多いです。
ただ、カロリーの低い食事というのは、旨味がないので、なんとなく味気ないですよね。
▼特に若い人は、高齢者の食事のような、低カロリーであっさりした食事では、精神的に満足できない部分があります。
あっさりした食事は「食べた気がしない」ですよね。
この様な状態だと、食事によってどんどんストレスがたまっていき、ある日爆発して、リバウンドしてしまうわけです。
▼このようなダイエットによるストレスを避けるためにも、低カロリーにこだわりすぎる食事はあまりよくないと言えます。
しかし、高カロリーの食事を摂取してしまうと、太ってしまうのではないか?と思いますよね。
でも、高カロリーの食品を食べても太らない方法があります。
それは
「量を減らせば良い」
▼当たり前ですが、かなり効果的な方法です。
太りやすい人というのは、高カロリーなものを食べすぎていると言うよりは
「食べる量が多すぎる」
このようなタイプの人が非常に多いわけです。
▼「私は、スイーツも我慢してるし、焼肉もなるべく我慢してるのに、なんで太るの?!」
という人の多くは、
「あっさりした食事でも、食べる量がちょっと多い」
わけです。
「ちょっと多い」だけでも、毎日の蓄積によって、少しずつ太ってしまいます。
▼逆に言えば、「食べる量がちょっと少ない」
このような習慣をつければ、毎日の積み重ねによって、少しずつ痩せていきます。
即効性はありませんが、確実に痩せます。
そしてこのような長期的なダイエットが、最も成功率が高いと、私は考えています。
▼私の場合でも、特にカロリーを気にしすぎるということはありません。
霜降りの牛肉も食べるし、スイーツも食べるし、お酒も飲みます。
ただし「人よりも食べる量が少ない」わけです。
▼低カロリーの味気ない料理を食べるより、「好きなものを少量食べる」
この方が絶対に楽しいし、ダイエットも長続きします。
ですから、好きなものが高カロリーな食べ物の人は、無理に我慢するとリバウンドの原因になるので
「少なめに食べる」ということだけ意識してみてください。
高カロリーな食品を食べても、ダイエットはできます。
それに加えて「基礎代謝」の知識も身につければ、ダイエットは意外と簡単です。
楽にダイエットを成功させるには、ダイエットサプリが超効果的です。
私が使っているダイエットサプリは、有名どころですがやはり、
「ファイブデイズプレミアムダイエット」です
その他のダイエットサプリのランキングは、こちらにまとめました
⇒オススメのダイエットサプリランキング