パスタは太る?太らない?太りにくいメニューでダイエット。痩せるスパゲッティ?ミートソース
パスタは太る?太らない?
▼「パスタ中心の食事にすれば、ダイエットできますか?」
というご質問をいただいたので、本日は、パスタは太らないか?について書いてみたいと思います。
▼例えば、ミートソース。カルボナーラ。ナポリタン。
パスタというのは、こじゃれた感じがして、なんとなく太りにくいイメージがあるのではないでしょうか?
逆に、焼き肉や、脂っこいおかずなどは、なんとなく太りやすいイメージがありますよね。
▼そのようなイメージから、「パスタ中心の食事でダイエット」をしようとする人は多いです。
では、パスタは太らないのか?
私の経験をまず書くと、
「パスタは太る」
実際、太りました。
ダイエットの知識があまりなかったあの頃は、なぜパスタで太るのか、わかりませんでした。
▼今ならよくわかります。ダイエットの基本中の基本
「炭水化物の摂りすぎ」だったんですね。
パスタというのはご存知の通り、炭水化物。
ダイエットを成功させるポイントの1つに「炭水化物を減らす」というものがあります。
炭水化物を欲望のままに食べていては、いつまでたってもダイエットを成功させることはできません。
▼そういう意味では、冒頭で書いた逆のパターン、つまり
「焼き肉や、油っこいおかず」
こっちの方がむしろダイエットには効果があるわけです。
脂肪分は多いのですが、「糖質」が少ないので、太りにくいわけですね。
▼一方で、痩せやすいイメージがあるパスタは、「糖質」「炭水化物」が満載なので、太りやすいわけです。
ですので、「パスタ中心にすればダイエットできますか?」と言うご質問に対しては
「パスタ中心のダイエットは、やめた方がいいでしょう」
と私ならアドバイスします。
▼ちなみに、パスタにもいろいろありますね。
上述したように、ミートソースや、カルボナーラや、ペペロンチーノ、ナポリタン、などなど。
これらの具材を工夫すれば、パスタは痩せやすい食品になるのか?
⇒なりません
なぜならベースが炭水化物だから。
炭水化物をがっちりと摂取している以上、その味付けを変えてみても、やっぱり太るわけですね。
▼ダイエットを成功させるには、食事面で言えば、やはり
「炭水化物の摂取量を減らす」
ということが非常に重要になります。
「おかずの比率を増やして、主食の比率を減らす」
ということです。
▼白米やパスタやパンなどの炭水化物は、GI値が高く、血糖値が上がりやすいわけです。
血糖値が上がれば、体脂肪が増えやすくなる。
必然的に太ってしまうわけです。
ですからダイエットを成功させるためには、白米やパスタなどの炭水化物は、なるべく食べる量を減らしていくのが好ましいわけですね。
そのかわり、おかずは食べても大丈夫です。
楽にダイエットを成功させるには、ダイエットサプリが超効果的です。
私が使っているダイエットサプリは、有名どころですがやはり、
「ファイブデイズプレミアムダイエット」です
その他のダイエットサプリのランキングは、こちらにまとめました
⇒オススメのダイエットサプリランキング